今回の講演会は、心電図の基礎知識や認定試験の傾向をテーマにしました。試験に実技が導入されることもあり、認定技師だけでなく、これから受験する方も一緒に学べる機会にしたいと思います。是非ご参加ください。
開催内容
【生理検査研究班講演会】
専門教科 20点
日 時:平成30年10月20日(土)14:00~17:10
場 所:名古屋市立大学医学部 研究棟11階 講義室A
テ-マ:認定心電検査技師として基礎を学びなおそう
講 師:
1. 認定心電検査技師試験合格を目指して
~昨年の受験体験と、試験への取り組み~
刈谷豊田総合病院宮地 里美
2.診断と薬
碧南市民病院 循環器内科 牧野 太郎
3. 心電計の基礎知識
日本光電工業(株) 根本 剛
4.今どきの認定試験ってどんな感じ?筆記実技対策
JA愛知厚生連海南病院 樋口 昌哉
碧南市民病院 山田 裕香
司 会:名古屋第一赤十字病院 倉田 貴規
定 員:120名(事前登録制)
愛臨技ホームページより必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
携帯メールからの登録はできません。
申込み:平成30年9月3日(月)13時より平成30年9月24日(月)17時まで
定員になり次第締め切ります。資格更新を希望しない方も事前登録が必要です。
問合せ先:JA愛知厚生連江南厚生病院 柴田康孝
注意事項:申し込みを受付後、案内メールを送信します。
1週間を過ぎても届かない場合は、上記メールまで問い合わせください。
本研修会は日臨技認定心電検査技師の資格更新研修会です。資格更新以外の方も受講できます。
認定心電検査技師制度更新10単位が取得できますが、遅刻や途中退室は単位を付与できません
のでご注意ください。
なお、備考欄へ以下を記入事項をお願いいたします。
①認定更新指定研修会 参加証の必要・不要
②参加証必要な方 日臨技認定心電検査技師 認定番号(例; 00-0000)